【ポケモンソード プレイ日記その5】ワイルドエリアで引きこもり。
- 2021/09/05
- 12:00
どうも月渡です(=゚ω゚)ノ
久々にゲームプレイ日記更新です!
ポケットモンスターソード プレイ日記その5です。
相変わらず更新頻度は亀以下な月渡。
ここを見ている人がいるのかすらわかりません!
でも関係なくプレイ日記進めていくよ♪
ダイマックスバンドを貰ってから、ワイルドエリアにやってきて今まで、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとワイルドエリアでレベル上げや、捕まえられるポケモンをひたすら集めていました!!
で、ついこの間捕まえられるポケモンはほぼ捕まえられたので、今回は最終的に裏技を使ってしまったお話をしていきましょう!
ワイルドエリアというのは、天気によって出てくるポケモンが違うのですが、毎日できない私は最初のうちこそ捕まえてないポケモンを手当たり次第に捕まえていってました。
でもなかなか天気と場所が一致しないから捕まえたいポケモンがプレイするその日に捕まえられなくなってきました・・・。
砂嵐や吹雪、霧に関しては、ストーリーが進まないと出てこない天気なので、その天気で出てくるポケモンは基本無視して、私はある日ちょっとした裏技で天気を操作しました。
それは時間操作!
まあ知ってる人は知ってますよね。
どうぶつの森でもありますよね~。
この天候システムはよくできてて、場所によって天気が違ってて、たぶん毎日ランダムではなく固定で天気が設定されているんだと思うんですが、そんな毎日一日ずつ日付変更やってるのもばからしい・・・。
そしてネットで調べると、ある特定の月日ではすべてのエリアが同じ天候になるというのです!
(詳しい日付はネットで調べたらすぐ出てきます。)
なので私は、出てきてほしいポケモンの天気に合わせて日付を変更して、捕まえていきました。
それから飛んでいるポケモンで、そばに近寄るとポケモンから近寄ってくる奴とそうじゃない奴がいます。
あれでフワンテが欲しかったんだけど、フワンテは近寄ってこなかったんで、エンカウントしないからどうすれば捕まえられるんだろう…って調べてみたら、ちゃんとネットに載ってましたね!
そんなん分からんよ~(´;ω;`)
誰かヒントくれる人とかいたのかな。
その方法とは、どうやらLスティックを押し込んだら口笛を吹くらしいので、やってみました。
そしたら近づいてきました!!
というか、口笛というよりは指笛ですよね(´-ω-`)
それでフワンテは難なくゲット。
そして、最大の難関ポケモンがいました。
その名もナマコブシ!!!
これが、ミロカロ湖の南の釣りポイントで、なんとたった一パーセントの確率で出現するというのです!
でもまあ捕まえたかったので頑張りました(頑張るところはそこか?)
しかし私は先ほども言いましたが、単調な作業になるほど、睡魔が秒で襲ってきます。
ポケモンが釣れる間に軽く目が閉じ、引っかかった合図を見逃したりすることが幾度もあり、正直辛かった…。
これじゃ埒が明かなそうと思って、もう一つの捕まえる方法を試しました。
同じくミロカロ湖の南の橋に近い草むら、天気は雷雨で、2パーセントの確率で出てくるみたいなんです。
たった一パーセント上がっただけやん・・・と思いながらも、釣りよりはマシだろうなと思い、シンボルポケモンに接触しては逃げ、を繰り返せばそのうち出てくると信じて、最初はレベル上げもかねて倒したりしてましたが、それも眠くなるし時間の無駄だと感じて、とにかく早く捕まえたい一心で、接触しては逃げ、接触しては逃げ、を繰り返しました。
何度繰り返したか数えておりませんでしたが、50回くらいはやったでしょうか、ついに黒いボディに赤いとげが草むらからのぞくのが見え、思わず「でた!ナマコブシ!!」と叫んでしまいました。
その時台所にいたのですが、窓があけっぱだったのでちょっと恥ずかしくなりました・・・。
心も浮足立ち気味に。
でもまだ喜ぶのは早い。捕まえなければ!

倒さないように慎重に・・・。
ワタガシちゃんでちょっとずつHPを削っていき…、
そして、

捕まえましたーーーーーーーーーー!!!!!
いやもうつかれました(笑)
さて最後に、指笛を吹いたら空飛ぶポケモンも近づいてくるということで、今回のフワンテをゲットするためにおびき寄せたシーンを描いてみました。

フワンテかわいいなぁ(*´▽`*)
それではこの辺で。
またね(=゚ω゚)ノ

ゲームプレイ日記ランキング
欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中

久々にゲームプレイ日記更新です!
ポケットモンスターソード プレイ日記その5です。
相変わらず更新頻度は亀以下な月渡。
ここを見ている人がいるのかすらわかりません!
でも関係なくプレイ日記進めていくよ♪
ダイマックスバンドを貰ってから、ワイルドエリアにやってきて今まで、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとワイルドエリアでレベル上げや、捕まえられるポケモンをひたすら集めていました!!
で、ついこの間捕まえられるポケモンはほぼ捕まえられたので、今回は最終的に裏技を使ってしまったお話をしていきましょう!
ワイルドエリアというのは、天気によって出てくるポケモンが違うのですが、毎日できない私は最初のうちこそ捕まえてないポケモンを手当たり次第に捕まえていってました。
でもなかなか天気と場所が一致しないから捕まえたいポケモンがプレイするその日に捕まえられなくなってきました・・・。
砂嵐や吹雪、霧に関しては、ストーリーが進まないと出てこない天気なので、その天気で出てくるポケモンは基本無視して、私はある日ちょっとした裏技で天気を操作しました。
それは時間操作!
まあ知ってる人は知ってますよね。
どうぶつの森でもありますよね~。
この天候システムはよくできてて、場所によって天気が違ってて、たぶん毎日ランダムではなく固定で天気が設定されているんだと思うんですが、そんな毎日一日ずつ日付変更やってるのもばからしい・・・。
そしてネットで調べると、ある特定の月日ではすべてのエリアが同じ天候になるというのです!
(詳しい日付はネットで調べたらすぐ出てきます。)
なので私は、出てきてほしいポケモンの天気に合わせて日付を変更して、捕まえていきました。
それから飛んでいるポケモンで、そばに近寄るとポケモンから近寄ってくる奴とそうじゃない奴がいます。
あれでフワンテが欲しかったんだけど、フワンテは近寄ってこなかったんで、エンカウントしないからどうすれば捕まえられるんだろう…って調べてみたら、ちゃんとネットに載ってましたね!
そんなん分からんよ~(´;ω;`)
誰かヒントくれる人とかいたのかな。
その方法とは、どうやらLスティックを押し込んだら口笛を吹くらしいので、やってみました。
そしたら近づいてきました!!
というか、口笛というよりは指笛ですよね(´-ω-`)
それでフワンテは難なくゲット。
そして、最大の難関ポケモンがいました。
その名もナマコブシ!!!
これが、ミロカロ湖の南の釣りポイントで、なんとたった一パーセントの確率で出現するというのです!
でもまあ捕まえたかったので頑張りました(頑張るところはそこか?)
しかし私は先ほども言いましたが、単調な作業になるほど、睡魔が秒で襲ってきます。
ポケモンが釣れる間に軽く目が閉じ、引っかかった合図を見逃したりすることが幾度もあり、正直辛かった…。
これじゃ埒が明かなそうと思って、もう一つの捕まえる方法を試しました。
同じくミロカロ湖の南の橋に近い草むら、天気は雷雨で、2パーセントの確率で出てくるみたいなんです。
たった一パーセント上がっただけやん・・・と思いながらも、釣りよりはマシだろうなと思い、シンボルポケモンに接触しては逃げ、を繰り返せばそのうち出てくると信じて、最初はレベル上げもかねて倒したりしてましたが、それも眠くなるし時間の無駄だと感じて、とにかく早く捕まえたい一心で、接触しては逃げ、接触しては逃げ、を繰り返しました。
何度繰り返したか数えておりませんでしたが、50回くらいはやったでしょうか、ついに黒いボディに赤いとげが草むらからのぞくのが見え、思わず「でた!ナマコブシ!!」と叫んでしまいました。
その時台所にいたのですが、窓があけっぱだったのでちょっと恥ずかしくなりました・・・。
心も浮足立ち気味に。
でもまだ喜ぶのは早い。捕まえなければ!

倒さないように慎重に・・・。
ワタガシちゃんでちょっとずつHPを削っていき…、
そして、

捕まえましたーーーーーーーーーー!!!!!
いやもうつかれました(笑)
さて最後に、指笛を吹いたら空飛ぶポケモンも近づいてくるということで、今回のフワンテをゲットするためにおびき寄せたシーンを描いてみました。

フワンテかわいいなぁ(*´▽`*)
それではこの辺で。
またね(=゚ω゚)ノ

ゲームプレイ日記ランキング
欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中

スポンサーサイト